【大阪急性期・総合医療センター】急性期医療から高度な専門医療まで良質な医療を提供
大阪急性期・総合医療センターのサイトへ

大阪急性期・総合医療センターのサイトへ

大阪市住吉区にある大阪急性期・総合医療センターには幅広い診療科目があり、中でも心臓内科は非常に多くの診療実績を誇っています。この病院では、より詳細で高度な治療ができるよう心臓血管センターが開設されており、センター開設後はさらに入院患者数が増えています。一方で、入院日数はかなり短く、早期発見・早期治療ができていることがわかります。
脳神経内科はすべての脳・神経・筋疾患のすべての病期が対象
大阪急性期・総合医療センターの脳神経内科では脳・神経・筋疾患すべての診療を実施しており、早急な治療が必要となる虚血性脳卒中の超急性期治療をはじめとして24時間365日の体制で治療を行っています。
大阪府の難病診療連携拠点病院にも指定されており、脳卒中などの疾患はもちろん、パーキンソン病などの筋難病も積極的に診療しています。そのほかにも幅広い疾患を診療・治療しており、高い診療実績を誇っているのが特徴です。
糖尿病内分泌内科ではABI検査を初めとした糖尿病に関する検査ができる
生まれつきの遺伝的な糖尿病から生活習慣を起因とする糖尿病まで、あらゆる糖尿病の治療や指導を行っているのが糖尿病内分泌内科です。
糖尿病専門医を中心に治療にあたり、コントロールが難しい糖尿病をどのように改善していくか、また妊娠糖尿病をはじめとするさまざまな合併症をどのように治療していくかなど、日々多くの検査が行われています。
PAD(末梢動脈疾患)に大きく関わっていることもあるため、PADを早期発見できるABI検査をはじめ、さまざまな治療・検査を受けられます。
その他にも専門医療部門の診療科が多数存在
大阪急性期・総合医療センターでは、内科や小児科、整形外科といった身近な診療科目をはじめ、より詳細な診療・治療を行うことができるよう専門医療部門の診療科を多く設けています。
各診療科ではスペシャリストとなる専門医がおり、高度な治療を受けられるため、日々多くの命を救っているのが特徴です。
大阪急性期・総合医療センターの概要
名称 | 大阪急性期・総合医療センター |
---|---|
所在地 | 〒558-8558 大阪市住吉区万代東3丁目1番56号 |
電話番号 | 06-6692-1201 |
URL | http://www.gh.opho.jp/ |